Archive for the ‘作品例(トップス)’ Category
レースのブラウス
今日はスペシャルプランのソーイングレッスンdayでした。
ワンピースを作っていらっしゃる方、
シャツブラウスを作っていらっしゃる方、いろいろです。
今日、春らしい白いレースの生地をお持ちになり、
「これで何を作りましょう〜?」と一緒に考えているうちに…
あっという間に素敵なブラウスが仕上りました。
その場でオリジナルの型紙を作っていただいて、
生地を裁断して
こちらのお洋服ができあがるまで2時間半!
1レッスン受けて1枚お洋服が増えたらすごく嬉しいですよね♪
ぜひ興味のある方は一度ご見学にいらっしゃいませんか。
見ているだけでも楽しいですよ!
::::::::::::::::::::::::::::::::
「スペシャルプラン ソーイングレッスン」
日 程 4月25日(木) 27日(土)
時 間 11:00〜13:30 14:00〜16:30
講習費 2時間半 3000円
(型紙作成費は別料金になります。1枚1500円〜)
講 師 森 未来先生
ティペット
フェイクファーで首もとをかわいく飾ってみませんか。
シンプルなセーターの上に巻くとぱっと華やかになるし、
なにより温かいですよ。
長方形のフェイクファーと裏地を中表で縫うだけですので、
1時間弱で出来上がります。
スワロフスキーやパールをつけてもかわいいですよ。
マント
毎日寒いですよね。
今日はどのコートを着ようかなと迷ったりされませんか。
風蝶庵の表のボディにはマントを着せてみました。
グレーのウールを丸く縫い合わせて、
前と後ろに二つずつ計4つの穴を開けて
リボンを通すだけのシンプルな形ですが
着てみるととても暖かくて、なにかもう一枚はおりたいとき等に便利です。
共布でリボンを作ってもよいし、
違う色のリボンやブローチでアクセントをつけてみると楽しいですよ。
写真のリボンはla droguerieのものです。
ブローチは風蝶庵のお向かいのビーズショップJ4さんに
かわいらしいパーツがあったので作ってみました。
お好きな色、質感の生地で試してみてくださいね。
講習費 3000円(材料費なし)
ラインの綺麗なTシャツ
暦が9月になってから気分的には少し秋を感じる洋服を着たくなりますが、実際はまだまだTシャツが手放せませんよね。
8月に展示してくださった京都産業大学デザインクラブ様の展覧会のときに、テーマ「日常」をイメージして作ったTシャツがこちらです。
シンプルな形にすると普通のボーダーTシャツになってしまうので、サイドが広がる形にしてみました。ボーダーの太さが不規則に変わっていく生地で作ってます。
横からみた感じがこちら。
着ているとゆらゆら揺れて綺麗ですよ。ふわっとしてますので体型カバーにもぴったりですし、いろんな年代の方におすすめの型紙です。無地で作っても素敵だと思います☆
講習費 3000円(材料費なし)
レースのTシャツ
毎日暑い日が続きますね。
見た目にも涼しげなお洋服が作りたくなって
レースのTシャツを作ってみました。
肘のあたりまで袖を長くしたので
日差しからはお肌を守りつつも
レースの部分から風が通って、着ていてとても涼しいです。
後ろ姿は少しセクシーです。
よく「Tシャツなんて作れるのですか」というご質問がありますが
そんなに難しくはありません。
ロックミシンがあればもっと簡単に作れます。
一度試しにきてくださいね。
講習費 3000円(材料費なし)
バタフライスリーブ2
バタフライスリーブのお洋服は生地によって本当にイメージが変わります。こちらは厚めのニット地で松浦先生がお作りになったもの。少しカジュアルな感じです。同じ生地で大きな輪を作り、二重にして首にかけるとこんな風になります。
この見本をご覧になって作りにきてくださったお客様。あまりに素敵だったのでモデルさんになっていただきました。薄手で光沢のある生地だとドレッシーですね。
幅広い年代の方におすすめの形ですので、どうぞ試しにきてくださいませ。
完成時間の目安は3〜4時間程度です。
バタフライスリーブ
暖かくなってくると袖がひらひらと風に揺れるようなお洋服が着たくなりませんか?
バタフライスリーブは袖が半円形に近く、生地はたくさん必要ですが作り方は意外に簡単です。
こちらの黒いニット地はすべてのパーツをロックミシンで縫いました。
光沢のあるサテンで作ると、とても女らしい雰囲気のお洋服になります。
生地選びって面白いですね。