Archive for the ‘作品例(子供服)’ Category
こどもの浴衣
昨日は山鉾の曳き初めがあり、
祇園祭りで街はますます賑わってきました。
浴衣姿で歩いていらっしゃる方をよく見かけます。
小さいお子様なら甚平♪ですが
少し大きくなったら浴衣もかわいいですよね。
古い浴衣地をいただいたので子供の浴衣を作ってみました。
お洋服と違い、子供の和装の写真は難しい。。。
背中心、脇などはミシンで、
襟つけや肩あげ、胴あげ、は手縫いで仕上げました。
男の子用ですので袖は筒袖にしてます。
やはり独特の風合いのところは
断然手縫いの方が美しいですね!
でも縫い合わせるだけのところは
ミシンを使うと早いですよ♪
参考
「手づくりで、かわいい子供のキモノ」 福永紀美子
女の子のワンピース
最近「女の子のワンピースが作りたい」と
お母様やおばあさまのお声が多かったので
久しぶりに見本用のワンピースを作ってみました。
この前作ったタンポポのブローチがぴったり♪
もう一枚。
フリル押さえ(金)を使ってフリルをつけたので簡単です。
残った生地はブローチに。
どちらもボタンホールやファスナーを使わない形にしてみました。
お店に飾っていたらとても好評なので
もう少しこれからの季節にぴったりな
女の子ワンピース作ります!
衣装づくり
昨日はハロウィンでしたね。
風蝶庵でもハロウィンの仮装づくり、
ピーターパンやお姫様、クリスマス会のお手伝いをさせていただきました。
普段のお洋服と違って気分もワクワク
特にお子様の衣装はかわいいです♪
ぜひ皆さま挑戦してみてくださいね。
こちらは個人的に作ったものです。
恐竜はオーストリッチの人工皮革です(レザー針使用)。
天使は白のフリースで作りました。
後ろのチュールと羽はマイクロステッチでつけています。
しっかりと止まって簡単に外せるので
こういった装飾品のとりつけの他にも
仮止め、しつけ等いろんな使い方ができます。
とっても便利なのでおすすめですよ☆
くま帽子
少しずつ紫外線を感じる季節になってきて
外に出かけるときは「帽子が必要!」と思える日が増えてまいりました。
風蝶庵のお子様用帽子の見本をご覧になって
「作りたい!」とおっしゃるのは大抵お母様ではなくおばあさまなのですが。。。
お孫さんのためにくま帽子を作りにきてくださいましたよ。
(裏地のmacokumaさんオリジナル生地がかわいいので表からも水色を見せたい!というご希望であえて裏地がでるように仕上げてます)
見本はクロッシュというブリム(つば)があるデザインで作っているのですが
チューリップハットだとくまさんの顔と首がつながっているみたいでさらにかわいいですね♪
クロバー株式会社さんのクイック帽子テンプレートを使えば簡単にできますよ。
帽子は初めて、というかたにおすすめです。
風蝶庵にテンプレートの全サイズがございますので一度試しにきてくださいね。
おでかけワンピース
毎日寒いのでついあったかい生地やふわっとした生地に手が伸びますよね。
グレーのウールで女の子のワンピース(100cm)を作ってみました。
肩のフリルがひらひらしてとってもかわいいです。
薄手のウールですので
下に着るものを長袖Tシャツやニットなど調節すれば
秋、冬、春と3シーズン着ていただけます。
ちょっとしたおでかけにもぴったりですよ。
見返しの生地にリバティを使ってみました。
こういう表からは見えないところにかわいい生地を使うのって
自分で作るからこそ、ですよね。
もちろんふと動いた瞬間にちらっと見える事もありますので
ぜひ余っている生地で試して下さいね。
講習費 3000円 (材料費なし)
まこくま帽子
クロバーさまよりクイック帽子テンプレートの全種類、全サイズをご提供いただきましたので、幼児用の型紙を使って子供用のしろくま帽子の見本を作ってみました。
この型紙を使うと生地に出来上がり線と縫い代を簡単に写せますのでとても便利です。
目、お鼻、口のかわいいラインはmacokumaさんにチャコペンで書いていただき、
その上をなぞるようにフリーモーションでミシン刺繍して…
しろくま帽子が完成しました♪
裏側もしろくま柄です。
こちらはクロッシュという帽子の形になります。
10月のかわいきみ子先生のワンピース講習会にお申し込みいただいたお客様が
本当にミシンは久しぶりということでしたので、
少し慣れていただくため帽子作りを体験していただきました。
型紙を写すところから裁断、縫製までとても几帳面に丁寧にされていたので
本当に綺麗に仕上がりました。
こちらはチューリップハットという形です。
初心者のかたにはおすすめですよ。
裏側はこんな感じです。
お洋服でも小物でも表から見えないところの裏地がかわいいと
気分があがりますよね。
こちらのクイック帽子テンプレートを使用した帽子の講習費はすべて3500円になります。
裏地はmacokumaオリジナルファブリックとリバティと選んでいただけます。
材料費&1ドリンクを含むお値段ですので、お得ですよ。
10月2日、6日以外の日に講習を受けたいという方はご相談くださいませ。
130cmサイズのお洋服
小学生3〜4年生くらいの女の子のワンピースの見本、ありますか?と複数の方から同じ問い合わせがございました。そういえば風蝶庵でも、80〜100cmサイズの女の子のワンピースや大人の女性のお洋服はよくお作りしますが、ちょうどその位のお嬢様に似合うお洋服はご用意しておりませんでした。探してみると意外に型紙もなく。。。
というわけで、落ち着いた紺色の小花柄で涼しげなワンピースを作ってみました。
肩ひもをとめればワンピースに、肩ひもを結ばなければスカートとして使えます。胸元はゴムカタンを使ってシャーリングにしました。
広げてみると、こんな感じです。
贅沢に生地をたくさん使ってギャザーをよせてますので、着ているとふわふわ揺れてとても可愛いですよ。少し大きくしてお作りしたら大人のスカートとしても大変素敵です。長方形のパーツばかりなので裁断は簡単ですから、どうぞお試しくださいね。
レインポンチョ
最近雨が続きますね。
子供用のレインポンチョの見本を作ってみました。
ラミネート加工の布は水をはじいてくれるので、まだ傘を上手に差せないお子様でも安心ですよね。
もちろん大人用も型紙をご用意してます。
雨の日でも楽しく外を歩きたくなるようなレインポンチョはいかがですか。
ベビーパンツ
このベビーパンツは過去に何度か講習会をさせていただいてますが、男の子でも女の子でも可愛く着こなしていただける形なので、毎回大好評です。初めてのお洋服作りにぴったりですよ。(見本はリバティで作りました)
所要時間 1〜2時間
サイズ 80〜90cm
講習費 1500円(材料費なし)
女の子ワンピース2
こちらの女の子ワンピース、たっぷりギャザーをとってスカート部分を作りましたので
ふんわりとしてとってもかわいらしいですよ。(見本はリバティの生地使用)
ぜひお気に入りの生地を持って作りにいらっしゃいませんか。
講習費 3000円(材料費なし)
女の子のワンピース・男の子のキッズパンツを作ったあと、お時間に余裕があれば、余った生地でお揃いのシュシュやリボン付きゴムをお作りするのをおすすめしてます。
親子でペアルックは恥ずかしいというかたも中にはいらっしゃいますので、そんなときはこっそりと髪留めでお揃いにしてみませんか。
« Older Entries