Archive for the ‘展覧会(2013)’ Category
「待ち合わせ場所」展のお知らせ
今週日曜日から二階ギャラリーにて
「待ち合わせ場所」展が始まります。
アートバック展のときにとても人気の高かった
しろくまバックをデザインされた作家さん(kaori)も
出展者の中にいらっしゃいます。
去年の展覧会では素敵な作品を展示/販売していらっしゃいました。
ぜひみなさま遊びにいらしてください。
::::::::::::::::::::::::::
会期 10月13日(日)〜20日(日)
12:00〜19:00(最終日は17時まで)
☆注意☆ 15日(火)はお休みです。
「上家祐作品展Ⅷ」が始まりました
今日から日曜日まで二階ギャラリーにて
美しい草花の写真展を開催しております。
落ち着いた色合いの葉や色鮮やかな可憐な花たち。
写真好きなかたはもちろん、
かわいいものが大好きな女性にとてもおすすめです。
ぜひみなさま足をお運び下さいませ。
:::::::::::::::::::::::::::
「上家祐作品展Ⅷ」
9月27日(金)〜29日(日)
11:00〜18:00
(最終日は17時まで)
「無限会社 異空間」始まりました。
学生時代に風蝶庵で展示してくださった事のある
同志社大学クラマ画会2005・2006年度生OBの方々が
この三連休の間、二階ギャラリーにて展覧会を開催されてます。
絵画の他、棗や立体もあるとても素敵な展覧会です。
台風が近づいていてお天気はあまりよくありませんが
ぜひみなさま足をお運び下さいませ。
会期 9月14日(土)〜16日(月祝)
11:00〜18:00(最終日は17時まで)
同志社大学クラマ画会OB展のDMが届きました
9月14日(土)〜16日(月祝)の三連休の間、
二階ギャラリーにて
同志社大学クラマ画会2005・2006年度生OB展が開催されます。
展覧会のタイトルは「無限会社 異空間」。
ぜひみなさまご来場くださいませ。
会期 9月14日(土)〜16日(月)
11:00〜18:00(最終日は17時まで)
毎年、お盆の時期には
京都産業大学デザインクラブさまの部展を開催しています。
夏らしい「清涼」というテーマに沿った
イラスト、切り絵、立体、洋服などさまざまなジャンルの作品が並んでいます。
ぜひみなさま風蝶庵へ遊びにいらしてくださいね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
「京都産業大学デザインクラブ学外夏部展」
会期 開催中〜17日(土)まで
時間 12:00〜18:00(最終日は16:30まで)
次回は京都産業大学デザインクラブ学外部展です
来週、二階ギャラリーでは毎年恒例の「京都産業大学デザインクラブ学外部展」を開催します。
テーマは「清涼」。
写真、絵画、立体、洋服、さまざまなジャンルの作品が並びます。
ぜひみなさまお盆休みの間、風蝶庵まで足をお運び下さいませ。
会期 8月13日(火)〜17日(土)
日時 12:00〜18:00(最終日16:30まで)
第3回キルトスペースM’s 作品展が始まりました
♡カフェdeラブリーキルト♡で毎月教えてくださっている
キルトスペースM’s 西澤美千代先生の作品展が始まりました。
展覧会のテーマ「太陽 花 そして輪舞」にぴったりの
トロピカル&ラブリィな素敵な作品が並んでいます。
4日(日)までですのでみなさまぜひ遊びにいらしてくださいね。
第3回キルトスペースM’s 作品展のご案内
8月最初の展覧会は
♡カフェdeキルト♡で毎月教えてくださっている
キルトスペースM’s西澤美千代先生の作品展です。
今回は真夏に開催ということでテーマは「太陽 花 そして輪舞」。
西澤先生と教室の生徒さん達の素敵な作品がたくさん!の展覧会ですので
ぜひみなさまご高覧くださいませ。
会期 8月2日(金)〜4日(日)
日時 11:00〜18:00 (最終日〜17:00)
自分史展 開催中です
7月7日、七夕の日から
2階ギャラリーでは「舌願坊普天 自分史展 喜寿の巻」を開催中です。
嵯峨野阿弥陀寺のご住職、普天さんとそのご縁のある方々の展示を見に
あまりにもたくさんのお客様がお見えになるので
写真を撮る隙もないまま、あっというまに3日間が終わりました。
HP掲載が遅くなり申し訳ございません。
2階へあがる階段の上には池村もこさんの藍刺し子「宝づくし文様」
池村征治さんのエナメル彩や中川理映子さんの絵画、
太田盛男さんの写真、普天坊の歌、山本観瑞さんの書など
たくさんの作品が並びます。
金剛仏子光泉さんのえんま尊像と一緒に並ぶ普天さん。
普天さんの笑顔を見ながらありがたいお話を聞いていると
みなさま素敵な笑顔になってお帰りになります。
明日までですのでぜひ足をお運びくださいませ。
「舌願坊普天 自分史展」 のお知らせ
7月7日(日)から2階ギャラリーにて
嵯峨野阿弥陀寺のご住職である舌願坊普天さんの
「自分史展 私の場合 part Ⅳ 喜寿の巻」がはじまります。
7年前、70歳の時にも開催された自分史展、
今回は春に藍綬褒章を授章、そして喜寿を迎えるという
記念の年にしてくださることになりました。
普天さんのお話のほか、写歌展、結縁創作展として
いろんな方々が写真、歌、書、藍刺し子、エナメル彩、絵画、えんま尊像という
さまざまな分野の素敵な作品の展示をなさいます。
ぜひみなさま足をお運びくださいませ。
会期 7月7日(日)〜10日(水)
13:00〜18:00
7日(日)オープニング 七夕のつどい
8日(月)釈尊聖日 祈念
9日(火)京都ナムの会 つどい(7月例会)
10日(水)エンディング 結願 なおらい
写歌展
写真:太田盛男 歌:普天坊 書:山本観瑞
結縁創作展
藍刺子:池村もこ エナメル彩:池村征治 絵画:中川理映子
えんま尊像
金剛仏子光泉
« Older Entries Newer Entries »