Archive for the ‘未分類’ Category
11月のレッスン
(講習費1000円 材料費込み)を開催中です。
ウルフ柄のほか、リバティ定番の花柄も1種類追加しました。
ロックミシンを使ってファスナーをつける、面白い作り方です。
簡単にできてとっても可愛いですよ!
お問い合わせ&お申し込みは風蝶庵まで(メール・電話)お願いいたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
楽々ソーイング!ロックミシン講習
「指なし手袋の体験」
ロックミシンで縁を巻きロックやウェーブロックしたり
ちょっと珍しい「開き縫い」をしますよ!15分程度で完成します。
ドレープの美しいカットソー 4700円(材料費・税込)
フーディカーディガン(グレー) 5000円(材料費・税込)
:::::::::::::::::::::::::::
SANAE CLUB 辻井早苗先生のリバティソーイングレッスン
本革のミシンソーイング体験
事前にご連絡いただけたらいつでも体験していただけます。
本革の風船ポーチ 講習費 2500円(材料費含む) 色は赤のみ
本革のコインケース 講習費 2000円(材料費含む) 色は赤・茶
本革のパスケース 講習費 1000円(材料費含む) 色は赤・茶
(茶色のキットは写真のような猫ではなく楕円形に抜けてます)
ベビーロックの皮革・厚物専用ミシンExcim-pro「極」を使って作ります。
ミシンは初めてというかたも大丈夫ですので
興味のあるかたはお問い合わせくださいませ。
「ミセスのスタイルブック」で紹介されていた
ベビーロック主催「リバティプリントが優しさを添えるヨーク切り替えのワンピース」
ロックミシンとカバーステッチミシンを使ってつくる可愛いお洋服です。
まだ体験してない方、興味のある方はお問い合わせくださいませ。
講習費5000円 材料費込み&作り方の用紙付きなのでとってもお得です!
過去のレッスン詳細はこちら
1月のレッスン

:::::::::::::::::::::::::::
SANAE CLUB 辻井早苗先生のリバティソーイングレッスン
:::::::::::::::::::::::::::
本革のミシンソーイング体験
(その他の日をご希望の場合はお問い合わせくださいませ。)
本革の風船ポーチ 講習費 2500円(材料費含む) 色は赤のみ
本革のコインケース 講習費 2000円(材料費含む) 色は赤・茶
本革のパスケース 講習費 1000円(材料費含む) 色は赤・茶
(茶色のキットは写真のような猫ではなく楕円形に抜けてます)
皮革・厚物専用ミシンを使って作ります。
ミシンは初めてというかたも大丈夫ですので
興味のあるかたはお問い合わせくださいませ。
4月からレッスン始まります。
4月より
「縫製機械整備技能士が教える
ミシンソーイングレッスン」を始めます。
「ミシンのこのボタンとこのボタン以外押した事ない…」
「なんとなく使っている……」
という方が意外と多いのではないでしょうか。
機能をつかいこなすことによって
作品の出来上がる時間が大幅に短縮したり、
縫っている時のストレスが軽減したり♪
ミシンを正しく使えばミシンが長持ちしますよ。
2016年夏 新町御池でリニューアルオープンします
昨年秋よりお休みさせていただいてましたが
新町御池へ移転して新たに営業を始める事になりました。
openに向けて現在準備中です。
HPもリニューアルしますのでもう少しお待ちくださいませ。
ミシン修理販売に関するお問い合わせは
秋田ミシン商会まで
ソーイングレッスンに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームからご連絡くださいますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。
秋田ミシン商会 tel 0771-25-0117
ソーイングアドバイスプラン、
フリープラン、
ミシンレンタルともに
しばらくお休みいたします。
毎月定例の森先生の洋裁レッスンと
西澤先生のキルトレッスン「♡カフェdeラブリィキルト♡」のみ
開催しております。
ミシン修理、販売のお問い合わせは
亀岡の秋田ミシン(0771−25−0117)までお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
10月4日(日)イベントに参加します
10月の間お店の営業はお休みさせていただきますが
10月4日(日)京都市役所前フリーマーケットの中の
「もっぺん出張所」に参加します。
「もっぺん」とは
京都市ごみ推量推進会議の運営する
直してもう一度(もっぺん)使う、
お直しやさん&リユースショップの団体です。
古いミシンを修理しようか処分しようか
悩んでいらっしゃるかたはぜひお立ち寄りくださいませ。
一級縫製機械整備技能士がご相談にのりますよ。
10月レッスンに来たかったのに。。。
ちょっと教えてほしいところがあるのに。。。
というかたもぜひ遊びにいらしてくださいね。
他にもきもの、家具、人形のお店が参加されますので
4日(日)10〜15時 京都市役所前での
フリーマーケットにぜひおこしくださいませ。
詳細はもっぺん出張所をご覧くださいませ。
10月お休みいたします
先日の「風蝶庵DE鉄道図鑑」で展示したバックは
こんな感じでした。
山手線アップリケと
蒸気機関車をイメージした刺繍。
北陸新幹線の柄はバックのつもりでしたが
クッションカバーになりました。
たまにはこんな面白い系もいいですね。
さて。。。
風蝶庵は明日より約一ヶ月お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
11月以降のレッスンのお問い合わせは
メールにてお願いいたします。
ミシンの修理、販売に関しては
亀岡の秋田ミシン商会(0771-25-0117)にお問い合わせくださいませ。
月曜日〜土曜日 営業時間は10〜17時です。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日臨時休業いたします
私が毎日利用しているJR嵯峨野線は
夕方から夜まで運転再開する見通しがたたないということですので
本日は臨時休業いたします。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ハギレ交換会は今日が最終日の予定でしたが
来週末まで延長させていただきます!
どうぞみなさま足をお運びくださいね。
台風11号
昨日は祇園祭りの山鉾巡行の日だったのに
すごい雨でしたね。
その影響で朝からJRの運転が見合わされていて
お店へ辿りつくことができず、大変申し訳ございません。
運転再開は昼過ぎだそうですが。。。
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
昨日は端切れ交換会初日でした。
洋服を作った残りだったり、
趣味が変わってしまって使わないまま何年もあったり、、
ソーイングするかたなら絶対持っているのがハギレ!
かわいい生地がいっぱい集まりましたよ。
ハギレというには大きすぎるのもたくさんあり(笑)
一体どのくらい大きさがあるのだろう、と
1メートル定規が登場する機会も。
こちらは洋服1着分程度の大きさの生地。
本来でしたら大変高価なものもかなり混ざってますが
1000〜2000円程度です。
すでにハギレではありません。。。
リバティの着分も数点ありましたが
爆安!でしたからあっという間に売れました。
昨日カルトナージュレッスンを隣で開催してましたので
あまりの安さにかなり売れてしまったのですが
お得なハギレはまだまだ残っていますので
祇園祭りにお越しになるついでにお立ち寄りくださいませ。
そして昨日のカルトナージュはお針子セットでした。
こちらは先生の見本です。
今回は紙を切るところから教えていただきました。
左は先生の見本、右は今回参加のお客様のもの。
みなさまそれぞれ素敵なものができあがりました。
今回初めて私も参加することができましたので
SAJOUの生地で作ってみました♪
中のかわいらしいお菓子の柄の生地は
隣のお客様が使っていらっしゃった生地に一目惚れして♪
少し生地を譲っていただきました。
ありがとうございます。
かわいい携帯裁縫道具入れがあると
講習を受けにいくときなどテンションが上がります。
先日のボックスの続きをしにきてくださったお客様も完成しました!
またカルトナージュレッスンが決まりましたら
お知らせいたしますね。
« Older Entries